ロータリーのブランディング:第3回

By 国際ロータリースタッフ

「賢明で、思いやりがあり、粘り強く、行動を促せる人」と聞いて、皆さんはどんな人を思い浮かべますか?歴史上の人物や有名人、または身近な誰かを連想しますか?

個性を打ち出す「ボイス」PoA change

これら4つの特性(賢明さ、思いやり、粘り強さ、行動を促す力)は、ロータリーの特徴を表す「ブランドボイス」(または単に「ボイス」)と呼ばれています。

ロータリーでは、クラブによってさまざまな活動が行われていますが、それを伝える際は、ロータリー全体での統一感を出すための工夫が必要となります。その統一感を生むのが、これらのボイスです。

人と同じように、組織にも性格や個性があります。 続きを読む

ロータリーのブランディング:第2回

By 国際ロータリースタッフ

ロータリーのブランディング:第1回」に続き、第2回となる今回はクラブや地区でブランディングを推進する方法として、ビジュアル(視覚的要素)の活用をご紹介します。

ブランディングの強い味方「ブランドリソースセンター」Branding 2

ブランド構築の第一歩とも言えるのが、一貫したビジュアル(視覚的要素)の活用。これには、最近新しくなったロゴに加え、ブランドの指針に沿った色やフォント、効果的な写真などが含まれます。そのための素材や資料が一カ所に集められたのが「ブランドリソースセンター」です。My ROTARYのアカウントがあれば、どなたでもご利用いただけます。 続きを読む

ロータリーのブランディング:第1回

By 国際ロータリースタッフ

最近、ロータリーで「ブランディング」という言葉を耳にした方も多いでしょう。35195414835_d2a41c7bcb_z「ロータリーのブランドって何?」と感じている方も少なくないはず。そんな方のために、今回はブランディングについてできるだけわかりやすくご説明します。

そもそも「ブランド」とは?

「ブランド」というと、シャネルやグッチなどの高級ブランドを思い浮かべますが、ブランドとはそれだけではありません。「ブランド」は「区別する」ために必要であり、他企業や競合団体との「差別化」に欠かせないものです。 続きを読む