
回答者:日本のロータリーコーディネーター
今回の「倫理的ジレンマ」では、近年ニュースで取り上げられることが増えた「パワーハラスメント」への対応について検討します。次のシナリオについて、日本の3名のロータリーコーディネーター(RC)にご意見をお伺いしました。
あるクラブは、長年、同じレストランで例会を開いてきました。クラブ会員はこの会場を気に入っており、場所も便利だと言っています。しかし最近、レストランのスタッフ数名が辞職し、経営者(ロータリー会員ではない)が深刻なパワーハラスメントを行ったことで、パワハラ防止法に基づく勧告を受けたことが明らかになりました。 クラブには直接の関係がないことですが、近年の「パワハラ」への関心・認識の向上と相まって、レストランに対する批判が地域社会で厳しくなっています。レストランとクラブの関係は良好ですが、一部の会員は新しい例会場を検討すべきだと感じています。こんなとき、あなたがクラブリーダーならどうしますか? |