
寄稿者:イグナシオ・ゴンザレス・メンデス(オリエンテ・デ・タルカ・ローターアクトクラブ会員)
実を言うと、ロータリーについて自分から知ろうとしたわけではありませんでした。ロータリーが私を見つけてくれたのです。世界観を変えるような幸運な出来事の連続で、ロータリーにより深く関わるようになりました。
私は13歳の時に赤十字でボランティアをし、その後、高校での保健室の設置プロジェクトに関わりました。高校の卒業式、赤十字での私のボランティア活動に対し、地元のロータリークラブが私にある賞を授与してくれました。この賞は、 予期せぬかたちで亡くなった私の先生を称えるものでした。この先生は、私の活動を応援してくれていたのです。この賞を授与されたことで、もっとボランティア活動を続けようという意欲がさらに高まりました。
その数年後、法律の学位を取得するために勉強していたときに、ローターアクトのポスターを見かけました。人びとを助けるという私の情熱に沿った活動をしている団体があることを知り、とても嬉しく感じました。そこで、友人数名と、地元で初のローターアクトクラブを設立し、私が創設会長を務めました。その後、地区ローターアクト代表に選ばれたときには、地区でローターアクトの可視性を高めることを目標とし、会員数を60%増やすことができたほか、いくつかの新しいクラブも設立できました。
2018年、国際ロータリーのローターアクト/インターアクト委員会の委員を務めるという栄誉にあずかりました。世界中からできるだけ多くのローターアクトとインターアクト会員に働きかけ、彼らの体験談や懸念について尋ねました。そのフィードバックを基に、委員会ではローターアクターがもっとロータリーに参加できるよう、いくつかのアイデアをRI理事会に提案しました。理事会は私たちの提案を受け入れ、2019年の規定審議会に、ローターアクトをロータリーの正式な会員種類にするという制定案が提出されたのです。

審議会までの数週間、私はソーシャルメディアを駆使して、ローターアクトが会員となることの利点と、なぜ今そうするべきなのかについて発信しました。審議会がこの制定案を採択したとき、私は2019-20年度ローターアクト委員会とローターアクトの立場向上タスクフォースの委員を務めていました。私たちの役目は、採択された制定案をどのように実行に移し、「新たなローターアクトの時代」を築く方法を理事会に助言することでした。世界中から集まった優秀なリーダーと共に活動できたことはエキサイティングな経験でした。全員がローターアクターの体験向上に力を注いでいたからです。
この提案を理事会が受け入れた後、タスクフォースは、この変更についてロータリークラブとローターアクトクラブに伝えました。しかしそこで、新型コロナウイルスの世界的流行が始まり、情報の周知が難しくなっていきました。
それでも私は、バーチャルな方法を通じて、世界の10の地域、100の地区、400のクラブと関わることができました。ローターアクターとロータリアンが、互いにメリットのある形でどのように協力できるかを紹介しました。
昨年、友人2人の力を借りて、45歳未満の地区ガバナーエレクトが参加するメンタリング・プログラムを立ち上げました。若いリーダーは新しい考えを持ち込んでくれるため、その意見に耳を傾けることがとても重要だと信じています。
司法試験を控えて勉強していたとき、私はオーストラリア・メルボルンで行われる2023年ロータリー国際大会計画委員会のローターアクト・アドバイザーとしての役目を仰せつかりました。これは、自分の体験をシェアし、ロータリーファミリーのために国際大会を素晴らしい行事とするまたとない機会です。私の模範であり、私がなりたいロータリアン像であるジェニファー・ジョーンズRI会長エレクトのチームに加わることができ、大変光栄です。ジョーンズ会長エレクトは、私が2021年国際協議会して自分の体験談を未来のリーダーにお話しする機会を与えてくださいました。
また、昨年に「超我の奉仕賞」を受賞したことも、この上ない栄誉でした。私は今、ローターアクターがロータリーや地域社会で果たす貢献がますます認められるようになってきていることをとても嬉しく感じています。私たちは、ロータリーの未来ではありません。すでにロータリーの今となっています。今こそ、共に奉仕するときです。
【寄稿者プロフィール】
イグナシオ・ゴンザレス・メンデス(Ignacio Gonzalez Mendez)
オリエンテ・デ・タルカ・ローターアクトクラブ(チリ)の会員。ローターアクターで 超我の奉仕賞を受賞した2人のうちの1人。2022年 ロータリー国際大会(米国テキサス州ヒューストン)で表彰される超我の奉仕賞受賞者である133人のうちの1人でもある。
<関連記事>
>>ガン患者とのファッションショーで実感:ローターアクト入会の価値
<最近の記事>
>>私がジェンダー平等推進に力を捧げる理由
>>奉仕を通じた学び
>>広島から世界に目を向けて ~ここで自分たちにできることを