昨年、数多くのプロジェクトが日本のクラブ・地区によって実施され、その一部が本ブログで紹介されました。いずれも素晴らしい活動ですので、以下にご紹介します(青字のリンクをクリックすると記事に移動します)。2020年も大きな変化を生み出すたくさんのプロジェクトが実施されますように!
リンゴに込めたEND POLIOの願い:第2530地区(福島)によるポリオ根絶活動と地元農家の支援を兼ねたユニークな活動です。
今年も日本発:世界ポリオデー2019:地区・クラブ(第2770地区、神戸南、第2510地区、碧南、境港)によるポリオ根絶活動を紹介しています。
ミャンマー小学校建設で広がる奉仕の輪:東京東江戸川ロータリークラブによるミャンマーでの教育支援プロジェクトです。
夢を背負って、未来へ!:金沢南ロータリークラブが、ミャンマーの学校にランドセルを寄贈しました。
東京オリンピックに向けて日本流おもてなし:ブラジルについて学ぼう!:相模原橋本ロータリークラブによる日伯関係推進プロジェクトです。
まちを元気にする若者をつなげ 新たなインスピレーションを与える!:有田ロータリークラブが「まちづくりサミット」を開催しました。
天理こども食堂でのワクワク!教室:奈良ローターアクトクラブによる、一人ぼっちでご飯を食べる子どもたちへの支援プロジェクトです。
“命のロータリーキッチンカー”で被災地を支援:2720 Japan O.K. ロータリーEクラブが参加した、ロータリーのロゴ入りキッチンカーの被災地支援プロジェクトです。
アースデー(4/22)に寄せて:地球を守るクラブの活動紹介:3クラブ(石岡87、行橋、岡山南)による環境に関連するプロジェクトを紹介しています。
安全な出産でホンジュラスの母子を守る:相模原橋本ロータリークラブによる新生児と妊産婦死亡率の改善を目的とした国際奉仕です。
タンザニアに「甲子園」球場が落成:大阪北ロータリークラブがタンザニアでのスタジアム設置と大会運営を支援しています。
2020年も「ロータリーボイス」をよろしくお願いいたします。ご寄稿に関心がございましたら、こちらのフォームをご利用ください。
(執筆担当:加藤まさ)
最近の記事:
>> ロータリーボイス 2019年閲覧数トップ5
>> 世界ポリオデーに世界中のロータリアンがイベントを実施
>> 私のローターアクトクラブライフ
私達のミャンマー小学校建設プロジェクトを紹介いただき、ありがとうございます。昨年7月までに3校が完成、今年の5月には、プロジェクトに賛同した若いクラブが4校目を開校します☺️
いいねいいね