ロータリーデーでテーマを形に

ロータリーの奉仕には人びとの生活や地域社会を変える力があります。奉仕の影響力をさらに高めるためにも、バリー・ラシン2018-19年度RI会長は、ロータリーにおける会員の役割、そして世界におけるロータリーの役割について今までとは異なる視点で考えるよう呼びかけています。

20180116_US_046

世界におけるロータリーの活動は以前にも増して増えてきており、その可能性は無限大です。しかし、ロータリーの存在や活動について正しく理解している人はそう多くはありません。クラブの中でさえも、ロータリー会員としての立場を最大限に発揮しているメンバーは少ないのではないでしょうか。

これを機に、クラブの奉仕活動やその内容を広げる方法について、今までとは異なるさまざまな視点から考え、ロータリーの経験を向上させていきましょう。地元の人びとと協力してクラブ奉仕の可能性を大きく広げている日本のクラブの例をご覧ください。

ラシン会長は、「インスピレーションになろう」というテーマを掲げ、会員自らがインスピレーションとなってプラスの変化をもたらし、クラブや地域社会、そしてロータリーそのものの意識を高め、勇気や楽観性、独創性をもって今日の課題に立ち向かっていくことを期待しています。

2018-19年度に行動を起こそう

地域社会で「ロータリーデー」のイベントを開催し、地元の人たちにロータリーについてもっと知ってもらい、モチベーションを高めてさらなる行動へ繋げましょう。開催するイベントは、楽しく魅力的で、若い人も参加でき、すべての人にオープンな内容とします。

ロータリーデーのアイデア

  • 地元のローターアクター、インターアクター、ロータリー地域社会共同隊、地元市民団体との協力による奉仕プロジェクトを実施する。
  • 地元の人が参加できるボランティア活動を実施し、地域に貢献するロータリーの活動を直に体験してもらう。
  • 興味深い話のできる講演者、著名人、音楽家など、一般の人びとの関心を呼ぶゲストをイベントに招いて話をしてもらう。
  • 食べ物を提供する場合は、改まった食事会ではなく、セルフサービス式やビュッフェ式などシンプルな方法にする。
  • ロータリーの重点分野と関連する地元の問題に焦点を当て、その取り組みへの参加を市民に呼びかける。
  • 参加料や入場料を集める場合は金額を低く設定する。地元企業にスポンサーとなってもらうのも一案。
  • 家族で参加できるイベントにする。
  • ネットワークを広げ、アイデアを交換し、行動することを通じて地元地域や世界に貢献できる機会があることを入会候補者にアピールする。その際、ロータリーの専門用語の使用は避ける。
  • ロータリーの奉仕の理念を実践している地元市民を表彰または紹介する。
  • 協力団体とイベントを共催し、ロータリーと協力することで地域により大きな影響がもたらせることを示す。
  • 地元メディアをイベントに招き、報道してもらう。
  • 参加者の連絡先を記録し、今後のクラブ行事にも招く。

イベントの様子をソーシャルメディアで発信する際は、#RotaryDayのハッシュタグを付けましょう。ソーシャルメディアを通じて世界中から集められた写真は、2019年国際大会(ドイツ)で公開する予定です。

最近の記事
>> 革新的クラブの紹介:あすかロータリークラブのチームASUKA
>> ポリオが残したもの
>> 第二の人生を平和活動に捧げる

ロータリーデーでテーマを形に」への1件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中