日本でも世界でもローターアクト50周年

Rotaract_50th_logo_CranBox今から50年前の1968年3月13日、米国ノースカロライナ州シャーロットで初のローターアクトクラブが創設されました。日本では同年6月に国際商科大学ローターアクトクラブ(1989年終結)が創設され、日本でも今年は50周年の節目となります。

チームワークで社会に変化をもたらしたい、リーダーシップやキャリアに役立つスキルを磨きたい、18~30歳の人たちとの交流を通じて可能性を広げたい...そんな若者の願いを実現する場として、ローターアクトは独自の発展を遂げてきました。

多くのビジネスリーダーが集まるロータリークラブと比べると、まだまだ頼りないという意見があれば、一緒に活動することが難しいという距離感を指摘する声も聞かれます。単純に、ローターアクトがよく分からないという方も...

しかし、変わりゆく世界に敏感に反応しているローターアクターの力に気づいていないということもあるのでは? 創設から半世紀を経た今、ローターアクトの発展、またロータリーの未来のために、未発見のローターアクトの可能性を探ってみましょう。

ローターアクト50周年に合わせ、これまでに5名のローターアクターにご寄稿いただきました。明るく元気な様子が伝わってくるものから、職業人としての固い意志が伝わってくるものまで、まだご覧になっていなければ、これを機にぜひお読みください。

Rjump

関連ページ
>> 50周年記念の特別サイト
>> ローターアクトクラブの概要
>> ローターアクト公式フェイスブック

最近の記事
>> ロータリーと女性
>> ロータリー奨学生としての英国留学
>> 倫理的ジレンマ:あなたならどうする?(国際大会への派遣、奉仕活動での貢献)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中