WHOが3つのポリオ動画を公開

世界保健機関(WHO)が作成した、ポリオ撲滅活動に関する3つの動画。皆さんはすでにご覧になりましたか。いずれも2分ほどで、日本語字幕も付いています。

最初の動画は、ワクチンを届けるために奮闘している保健員にスポットライトを当てています。交通手段がなく治安の悪いところでも、保健員はがんばっています。

続いての動画は、ポリオウイルスの監視システムについて。たった1件の発症でも、ウイルス源を突き止めるために想像を超える規模の対応がなされています。たとえば、WHOは年に何回、検便を行っていると思いますか?

3つ目の動画は、ポリオ流行への対応についてです。ポリオの緊急時に迅速に対応し、ウイルスの拡大を防ぐには、WHOやパートナー団体だけでなく、政府、地域社会、そして保健員の協力が必要となります。

クラブ例会や地区行事でポリオ撲滅活動について発表される際は、これらのビデオをぜひご活用ください。また、以下の「関連記事」では、ロータリアンやローターアクトなどによるポリオ関連の寄稿文を紹介しています。

ポリオ撲滅を果たすために、今後ともご支援をよろしくお願いいたします。

関連記事:
>> END POLIOへの支援とロータリーの公共イメージ向上
>> 全力“Try & Step up”る
>> ポリオ撲滅活動:最も困難な最後の道のり
>> ポリオとともに生きる
>> ポリオ撲滅 ロータリーへの期待
>> たった2滴のワクチンで… 海をこえたワクチン投与体験記
>> 2016年インドポリオ投与活動を振り返って

最近の記事:
>> 米山奨学生の視点から【2】:日本のリハビリ医療をアフリカで生かす
>> 奨学生から7年、ミネソタ州への感謝の旅
>> 国際大会で伝える平和のメッセージ

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中