職業奉仕の実践

執筆:Azka Asif(ロータリー職員)

「仕事で培ったスキルを生かし地元地域のために活動する」「学生・新社会人へのキャリア相談にのる」……ロータリアンはそれぞれの能力や経験を生かして職業奉仕を実践し、社会のために活動しています 。クラブでは自らの職業分野を代表する存在となる一方、職場ではロータリーの理想を実践してみせるという2つの側面があるのも職業奉仕の特徴です。

ロータリーショーケースで紹介される、世界の職業奉仕をぜひご覧ください。

  • モーリシャスのフェニックス・ロータリークラブでは、会員が、大学入学前の学生にキャリアカウンセリングを行っています。配偶者や友人からも協力を得て幅広いカウンセリングを提供し、中には仕事の現場を経験させたり、専門分野を専攻する学生の目標設定も指導しています。
  • インドでは、ラジコットミッドタウン・ロータリークラブが、女性のための職業研修センターを設け、パソコン、裁縫、美容、舞踊、料理、芸術といった分野の研修を行っています。就職につながる実践的なスキルを教え、過去6年間で6,000人以上の女性の就職を助けました。
  • アンマンキャピタル・ロータリークラブは、Elia Nuqul財団と協力し、ヨルダン全土から集まった若者28名にリーダーシップ研修を行いました。3日間にわたる研修ではキャリア開発と個人の成長を促すとともに、将来に仕事で成功し、社会で生産的な市民となるためのリーダーシップスキルの強化も行われました。
  • ナイジェリアのオモレゴールデン・ロータリークラブは、事業とガバナンスにおける倫理についてのセミナーを開きました。地元の職業人や若者が集まり、基調講演やプレゼンテーションを通じて倫理のベストプラクティスを学ぶ機会となりました。
  • 埼玉県の吹上ロータリークラブは、地元で人手不足となっている消防団の団員を募り、消防団活動への理解を深めるため、伝統的な「火消し」行事を開催しました。

皆さまのクラブや地区ではどのような職業奉仕を行っていますか?下のコメント欄からぜひ各地での活動の様子をご紹介ください。またロータリーショーケースを使うと、写真を添えて世界にプロジェクトを紹介することができます。

___

関連情報:(未来のリーダーを育てる教育支援プロジェクト)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中